旧Rフェイススタジオ出張所

ゲームや配信のお話。

【APEX LEGENDS】ラグの少ないサーバーを選択する方法【PC版】

こんにちは、こうたです。

 

f:id:k0ta0uchi:20190217222919j:plain

 

APEX LEGENDS、流行ってますね。自分もかなりハマってプレイしまくっています。

 

ところがプレイしているとラグの影響か、海の中を移動しているかのようなスローな状況になる場合があります。そんな場合、ラグの少ないサーバーを選択することにより、安定した動作が見込めます(PC版のみ)。

 

サーバーを選択するには

  1. メイン画面で1分ほど待つ。

    f:id:k0ta0uchi:20190217223500j:plain

  2. ESCを連打する。
  3. 出現した「データセンター」ボタンをクリックする。
  4. 出てきたサーバーリストからPing値とパケットロスが0のサーバーを選択する。

    f:id:k0ta0uchi:20190217223521p:plain



以上でラグを少なくプレイすることができます。なお、この方法は毎回クライアントを起動したら行わないといけません。

それでは快適なAPEXライフを!!

【ニコニコ】配信ソフト「N Air」を使ってニコ生以外の動画サイトで配信する

こんにちは、こうたです。

 

f:id:k0ta0uchi:20180808154203p:plain

 

先程、ニコニコ動画公式配信ツール「N Air」のβ版がリリースされました。

 以前よりニコ生ではNiconico Live Encoder(通称:NLE)を使用することにより、簡単に配信が出来ると言うことになっていましたが、インタフェースも古く、細かい設定ができない上、重いと言う問題がありました。

そこで、新しくOBS Studioをベースとした「N Air」の開発がアナウンスされており、それがリリースされたということです。

 

さて、様々な配信サイトが乱立している昨今、ニコニコ生放送のみで配信するのではなく、同時にYouTubeやTwitchなどと同時配信するユーザーが増えてきました。

「N Air」でもニコ生以外で配信することが可能ですが、ちょっと設定がめんどくさいということで、ここで紹介させていただきます。

 

やり方

f:id:k0ta0uchi:20180808154817p:plain

まず起動したらメニューから設定を選択します。

f:id:k0ta0uchi:20180808154901p:plain

左側のメニューより、出力を選択します。

f:id:k0ta0uchi:20180808154935p:plain

出力モードを詳細に変更します。

f:id:k0ta0uchi:20180808155443p:plain

右側をスクロールダウンし、「録画」項目の「録画形式」を、「Custom Output (FFmpeg)」に変更します。

f:id:k0ta0uchi:20180808155514p:plain

FFmpeg Output Type」を「Output to URL」に変更します。

f:id:k0ta0uchi:20180808155723p:plain

「URL」を画像のように変更します。
各種配信サイトのrtmpのURLに「ストリームキー」をつけて設定します。
URLとストリームキーの間には「/(スラッシュ)」が必要です。

f:id:k0ta0uchi:20180808160255p:plain

後は「Video Bitrate」と「Keyframe interval (frames)」を設定して、完了を押します。「Keyframe」がわからない場合は、そのままにしておきましょう。(YouTubeの場合、FPSが30なら60、60なら120」にするといいでしょう。)

f:id:k0ta0uchi:20180808160317p:plain

後はメイン画面で「REC」を押すと配信開始です。「REC」となっているのは、録画をffmpegで処理する事にし、ffmpeg側で動画サイトに配信する設定にしているからです。
通常通り録画したい場合は、上記のやり方で配信することはできません。

 

終わりに

ベータ版ということもあり、機能がだいぶ少ない印象です。とは言え、ベースとなったOBS Studioでできたことができなくなっていたりする(プロファイル機能や、メインの出力先をニコ生以外にできない)ところが使いづらい印象です。
ただ、ニコ生だけで配信したいといった初心者ユーザーにとっては、良いかもしれません。また、今後ニコ生に特化した機能(コメントビューワ機能も統合されるという話がありました)が増えていくことで、ニコ生ユーザーにとっては使いやすい配信ツールになるかもしれません。今後が楽しみですね。

 

【Minecraft】無料で借りられるMinecraftサーバー「ATERNOS」

こんにちは、こうたです。

 

f:id:k0ta0uchi:20180314175233p:plain

 

みなさんMinecraftはやってますか?

自分は一時期サーバーを建てたり、MODを自作したりするほどハマっていた時期がありました。

今は知り合いのサーバーにお邪魔したりする程度になってしまいましたが、それでもたまーに自分のサーバーを建てて皆で遊びたいということがおきます。

そんな時、毎回サーバーの建て方を忘れたりして、結構手間取り、なかなか遊び始めることが出来ないなんて事があったりします。

Realmsであればそんな事も気にせずいつでも遊べるのになーって思うのですが、たまにしか遊ばないのに月額料金払うのもな…

前置きが長くなってしまいましたが、そんなあなたにおすすめなのが今回ご紹介する「ATERNOS」です。

 

登録してみる

さて、そうは言っても登録もめんどくさいんでしょ?と言うあなた!!そんなことありません!!このARTENOSは本当に簡単なんです。

実際に登録してみましょう。

まずサイトにアクセスします。

https://aternos.org/

f:id:k0ta0uchi:20180314180857p:plain

「プレイ」をクリックしましょう。

f:id:k0ta0uchi:20180314181011p:plain

登録/ログイン画面です。「+ Create your server」をクリックし、登録しましょう。

f:id:k0ta0uchi:20180314181150p:plain

ユーザー名を登録します。また、このユーザー名がそのままサーバーのURLとなりますが、後々変更できるので気にせず設定しましょう。

ユーザー名を選択したら、「Next」をクリックします。

f:id:k0ta0uchi:20180314181322p:plainここではGoogleFacebookといったSNSのアカウントでアカウントを作成するか、メールアドレスで登録するかを選ぶことが出来ます。今回はメールアドレスで作成しました。

終わったら「新規登録」をクリックします。

f:id:k0ta0uchi:20180314181440p:plain

するとこのような画面になります。これで準備は完了です。最新のバージョンのMinecraftなら、すぐに始められます。

「Start your server」をクリックします。

f:id:k0ta0uchi:20180314183610p:plain

このような画面が出るので「起動」をクリックします。

f:id:k0ta0uchi:20180314183650p:plain

MinecraftEULAに同意する必要があります。

「はい、EULAに同意します。」をクリックします。

f:id:k0ta0uchi:20180314183740p:plain

これは、サーバーの準備ができたらブラウザーの通知を使って通知するかの確認です。通知が必要なら「Okay」をクリックしましょう。

f:id:k0ta0uchi:20180314183822p:plain

これで起動完了です。後はMinecraftのサーバーの部分に、表示されているURLを登録しましょう!!

 

 

その他の設定など

もしサーバーの設定が必要な場合、サイドバーから設定をクリックします。

f:id:k0ta0uchi:20180314184046p:plain

ここではserver.propertiesの設定が出来ます。

 

サイドバーの「Software」をクリックすると、使用するサーバーソフトウェアを選択することが出来ます。バニラのサーバーでは物足りない場合は、ここから選択しましょう。必要なソフトウェアを選択し、バージョンを選択し、「インストール」を押せば完了です。

 

注意点

・このレンタルサーバーは、永遠に無料と書かれていますが、保証は出来ません。

・24時間ずっと起動し続けることは可能ですが、アクセスしているプレイヤーが0人になると、その5分後にサーバーは停止します。再び遊ぶには管理者が起動させる必要があります。

・CPUなどのスペックが不明なため、動作スピードは不明です。メモリは1.1GBあるようです。

最後に

いかがでしたでしょうか。これで誰でも、簡単にMinecraftサーバーを持つことが出来ます。是非あなただけのMinecraftの世界を築き上げてください!!